2024 新年のご挨拶

別府中央病院
院長 田村 洋一

 今年は能登半島地震とそれに関連した事故から始まりました。ここで改めて震災による犠牲者の方々及び殉職された海上保安庁の隊員の方々に哀悼の意を表します。また避難生活をされている方々、救済に関わっておられる方々にお見舞いと感謝の意を申し上げます。

当院は海抜4.3Mに位置し、建屋2階には血液透析室があります。病床は3階から6階にありますが3階の床面は海抜約9Mになります。建物の半損壊あるいは津波(5M超級)による被害(浸水)が及べば入院患者の安全確保が精一杯であろうと思われます。その場合は当院の周辺住民の方々は旧野口小学校跡地が避難場所になりますのでまずは避難されることをお願い致します。入院患者さんの安全が確保出来次第、救急外来診療に対応したいと思います。不幸にも受け入れが不可能な場合は病院玄関前に「救急受け入れ困難」のサインを表示致します。

さて、毎年、年頭に思うところは患者・利用者の方々、地域の方々、そして病院の職員にとって『安らかに過ごせる、充実した仕事が出来る』ことを実感して頂くことです。その根源はまず病院の職員が健全であることだと思っています。私にとって唯一無二の課題は当院に関連したことで患者さんやそのご家族が悔やまれることがないようにすることです。また職員の離職の原因が病院のマネージメントの欠陥にある場合も同様です。病院職員が出勤時に『今日も一日頑張るぞ!』と笑顔で挨拶を交(かわ)せることが大切なサインと考えています。新型コロナが流行し、院内で職種、立場を越えた交流は激減しました。今年もその傾向は続けざるを得ませんが日々の職務の中で働きやすい環境を整備し、多くの仲間が集まり、お互いが切磋琢磨出来てはじめて皆様に安心して頂ける医療をご提供出来ると思っています。今年こそ少しでも皆様のお役に立てるよう精進致しますので病院改善のためにご意見をお聞かせ下さい。

次に面会制限について触れさせて頂きます。現在は新型コロナの10波とも言える感染拡大がみられます。大分県のホームページで新型コロナウィルス感染症の状況を検索することが出来ます。当院は東部保健所管内にあり、その定点当りの感染者数(毎週水曜日発表)が10人以上になった際は基本的には通常の面会(急用の際はこの限りではありません)を中断しています。また無症状の感染者も散見され、病棟での感染拡大のリスクは常にあります。患者様とご家族には多大なご迷惑、ご心配をお掛けしますがご理解、ご協力をお願い申し上げます。

私の座右の銘は『人生、万事塞翁が馬』です。震災によって亡くなられた方々には手向けの言葉にもなりませんが平安時代とも鎌倉時代由来とも言われる伝統の街が以前のような郷愁と新たに頑強さを合わせ持って復活されることを祈り、また皆様方にとってより良い年になりますよう祈念し、新春のご拶に代えさせて頂きます。

内田理事長が、令和5年大分県功労者に表彰されました

11月3日(金・祝)レンブランドホテル大分にて

県功労者とは、公共の福祉に貢献し、その業績が特に優れた方々を広く顕彰することを目的とした県の最高表彰のひとつです。
表彰対象は、社会福祉、保健衛生、産業・経済、教育・文化、生活環境、ボランタリー活動などの分野で活躍された方々です。
大分県では、地方自治や社会福祉保健など、各分野で功績のあった個人と団体を大分県功労者として表彰しました。

令和5年度入社式・新人研修を行いました

令和5年度の新入職員入社式を3月16日(木)に行いました。

 これまで新入職員は別府市医師会の看護師養成に沿って、介護の仕事をしながら准看護師、看護師の資格取得を目指す高校卒業生が多かったのですが、令和4年から医師会の看護師養成が全日制の3年課程となり、当院入職者の背景にも変化が見られ、新入職員数も今年は3名と少し寂しい結果となりました。

 〝働きながら学ぶ〟ということは大変なことも多かったと思いますが、現場(患者さんのいる場所)に優る学びは無く、ここ数年のコロナ禍で実習も思うようにできなかった事を考えると入職からが〝学び直し〟のつもりで頑張って頂けたらと思っています。

 報道では、新卒看護師の離職率が上がっており、コロナが看護教育や学生のメンタル面に及ぼした影響は大きいと言われています。介護福祉士2名、看護師1名の計3名、少ない人数ですが、新人が育つ職場、ここで仕事を続けたいと思える職場を提供できるように 職員一同指導して参りたいと思います。

当院をご利用下さる患者様・ご家族様には、不慣れな新人が行き届かない点もあるかと思いますがどうかよろしくお願いいたします。

ふじみ介護医療院にて導入

おおいた産医療関連機器導入推進事業費補助金にて

ヘルメット潜水株式会社の商品を導入してみました


クロッツやわらかサイドレールカバー ベルクロタイプ

挟みこみ防止ができるうえにポケットも自由に取り外しできるので、リモコンや小物を収納。患者さんからも好評です!



ダッキー&サンド

拘縮のある患者さんには効果てきめん!

このクッションを脇から胸にかけて抱いてもらうとリラクゼーション効果もあり拘縮予防や拘縮の悪化防止に





フットレストカバー

脱落防止に滑りにくい素材でできています。

利用者さんがフットレストで足を傷つけないよう柔らかく守ってくれています。




車いす背付きクッション

このクッションは汚れてもすぐに洗え、すぐ乾きます。

また、クッション性も硬すぎず柔すぎず、長めの着座にも快適持続します。



感染拡大に備え陰圧装置増設

 未だ終息の気配が見えない新型コロナ感染症対策として、指定医療機関や協力病院以外でも当該患者の受入が要請されることとなっています。

 当院でも感染者の治療や後療養の受入を要請されるケースが想定され、実際に受け入れています。この事態にあたり専用病室・隔離病室を設置していたところですが、病床逼迫状態が見られ専用病室の拡充をはかりました。整備にあたり昨年同様、「おおいた産医療関連機器導入推進事業」の補助金を利用して、トクソー技研株式会社の簡易陰圧装置を導入しました。(8月上旬)

 発熱外来や最初に整備した専用病室において稼働実績を積み、職員も安心して看護にあたっています。専用病室の稼働が必要なくなる日が早期に訪れることを願ってやみません。

令和4年度の入社式・新人研修を行いました

 令和4年度の入社式を3月17日(木)に行いました。
コロナ禍で迎える3回目の新年度ですが、今年は9名の新人が入職しました。

 学生時代はカリキュラムや行事にもコロナの影響が及んだことと思います。
この病院も感染症の専門や基幹病院ではありませんが、地域の方々の日々の健康を守るために、新型コロナウィルス感染症の関連症状で不安な方々の診療にも取り組んできました。
 世の中がコロナ中心に回ってきた2年間でしたが、やっと色々な事がコロナと共存して再開する動きを見せ始めたこの時期に社会人としてのスタートを切った皆さん、これからが新たな学びの始まりです。

 卒業、就職をゴールとすることなく、先輩から、上司から、同僚から・・そして何より患者様から教えて頂くという姿勢で臨んで欲しいと思います。職員一同、新人たちが一日も早く職場に馴染み、安心して仕事ができるよう指導して参ります。

 当院をご利用下さる患者様・ご家族様には、不慣れな新人が行き届かない点もあるかと思いますがどうかよろしくお願いいたします。

新型コロナ対応 「簡易陰圧装置」を設置

昨年11月より稼働を始めた「専用外来」を紹介します。

新型コロナ感染症が日本で確認されてから約2年が経過しました。「発熱外来」(診療・検査医療機関)を大分県に登録している当院は、当初、増築棟西玄関周辺に診察・検査コーナーを設置していました。新「専用外来(感染症外来)」は、感染が発生し始めた頃に外来部門の改修工事の設計を開始しており、発熱患者さんの診察、処置に際し職員等への2次感染を防ぐために、診察室を陰圧状態に保つ必要がありました。丁度、設計の検討中に大分県医療ロボット・機器産業協議会の展示会があり、そこに大分県宇佐市のトクソー技研株式会社が現装置を出展しており、協議を重ね設計に入れ込むことにしました。

 本装置は、強力な陰圧で大容量の汚染空気を収集し、空中浮遊物をHEPAフィルターで清浄化。更に紫外線殺菌装置により空気とHEPAフィルターで捕捉した菌を殺菌し、感染リスクを抑え安全な空気と入れ替えるものです。

 11月稼働開始から毎月15から20名の発熱患者さんの診療にあたっていますが、医師、看護師、事務共に十分注意しながらも安心して診療することが出来ています。

1階外来、受付ホール 改修工事完了と贈り物

 本年4月から始まった、病院1階外来・受付ホール等の改修工事は、コロナ禍の渦中ではありましたが、10月はじめに完了することが出来ました。期間中は患者さまや業者の方には大きな迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。皆様のご協力のお陰様で大きなトラブルもなく無事完工でき、1階は大きく様変わりしました。思えば、1階部分は、昭和53年の新築後殆ど手が入っていませんでしたので、当然でしょうか。
 従来、内科系と外科系で分かれていた診察室は、旧外科系と救急処置室部門を「救急処置室」、感染症や発熱患者さま用の「専用外来」、「採血・点滴コーナー」としました。内科系診察室だった部分に外来診察室を集中させ、1番から6番までの6ブースを設置し、他科受診の患者さまの利便性を向上させることが出来ました。患者さまからは、概ね好評を戴いています。
 このほど、工事竣工にあたり嬉しい贈り物を戴きました。市内在住の渡邉 進様洋子様ご夫妻から、別府在住の画家 藤祥州画伯の絵画1点です。藤画伯は、世界30数カ国で取材され、全国の百貨店、美術館で個展を開催されています。作品名は、「別府湾より由布鶴見を望む」です。当院も絵の中に描かれている30号の作品です。

 先日、渡邉氏の受診の際に内田理事長、田村院長より感謝状を贈呈させて戴きました。高価な贈り物に恐縮至極ですが、氏の想いを心に刻み患者さまの満足度向上に職員一同邁進する所存です。大変有り難うございました。なお、絵画は1階ホールに飾っています。是非ご覧下さい。

★本日は七夕☆


大田の小関さんが笹を持ってきてくれて、今年も七夕飾りが出来ました。感謝です!
7月のラッキーカラーは笹の葉の色。魔除け・厄をはらう効果があると言われています。

五色の短冊には意味があり
赤・・・感謝、決断の色
青・・・成長、信頼の色
黄・・・人間関係、お金の色
白・・・義務、守る心の色
紫・・・学業、向上心、強い力の色

みなさんの願いが叶うといいですね☆